STATIC Merced River Hoody Shirts/スタティック マーセドリバー フーディーシャツ

いわゆるウィンドシャツってやつです。いろんなところから出てる。なにがいいかって間違いなく街服になるんよ。このタイプはまだフードがついてたり、スリットにポケットがあったりとアウトドア感を出しているけど、フードは外れるし、そのままジャケット着てもいいじゃんってなる。襟がちゃんとある。この手のフードシャツって襟ないじゃん?

てことで低山で使いましたが、適度に風を防ぐ感じ。通気性は抜群にいいから脱がなくてよくて、袖をまくったり、ボタンをはずしたりして適宜換気してしまえば全然涼しい。生地感も少しデコボコしてて肌離れがよく、ひっつく感じはなかった。優秀。

キャップの上からフードをかぶれば完璧な日焼け防止です。予想以上によかった。カラバリもなかなか渋い感じなので何色を選んでもそれなりにコーデになじむけど、ブルーじゃない明るい色が欲しいところだ。

 

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ

REMI RELIEF Balmacaan Coat by BEAMS PLUS/BEAMS PLUS別注 レミレリーフバルマカーンコート ステンカラー

春っぽいコーデをしたく。やっぱりトレンチとかステンカラーコートをがばっと羽織りたい。にしてもダブルのトレンチはカッコつけすぎっぽいのでカジュアルな感じのステンカラーならラフに扱えそう。玉虫色の定番なんだけど、かなりのAラインでボタンも小さくて、袖の装飾がない。でもチンストラップはしっかり。かなりワークっぽく味付けされている。これはデニムとかスウェットにに合わせたくなるよね。

ポケットも左右に大きく、内側にもポケットがあるのでかなり収納量もある。ミックススタイルに絶妙な一着かもしれないです。

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ

Mannenro NYLON HARVEST TRAINER/迷迭香マンネンロウ ナイロンハーベストトレーナー  ジョガーパンツ

ここ数年で結構メジャーなハイキングパンツの仲間入り。薄手のナイロンでウェストがゴムで、裾もゴムだけど、ファスナーで開閉できて。ワタリが大きく足上げもしやすい。座っても干渉しないスマホポケットがあるけど、某山ブランドの5ポケットと位置が逆。ポケッタブル。なんと言ってもウェストのドローコードが中央からずれた位置にあるのが、コード垂らし勢に大人気?オサレ感があります。ここがファッションって感じで、おっさんには少し厳しいところ。でもデイリーパンツとしてはかなり優秀です。ポケットも深いし、前ファスナーはないけども。

最近のハイキングパンツは街着を意識しすぎて、裾にゴムがあるのが少なくなってきたので、そういう意味で言うと希少種。スウェットパンツのように履けるナイロンパンツって考えると、黒とかネイビーより明るいグレーとか少し色味の派手な方が個人的には合わせやすいです。楽すぎていいです。なんせニューバランスに合わせると今っぽいです笑。

 

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ

STATIC APOSTLE LT HOODY/スタティック アポスル LT フーディ

春めいてきて、軽い上物が着たくなるころ。この手の薄手のウィンドシェルはいろいろなところからリリースしていて、どっちかというと軽量化に振りたいのか、シンプルになりがち。で個人的に気になるのは前ポケがなくなること。胸ポケとか腰後ろとか、パッカブルポケット一個だけになってしまう。そこで結構選択肢がなくなってしまう。

確かに普段はバックパックのポッケで稜線とかでさっと羽織るという用途とか、ランニング中の停滞時とかの着続けるという感覚じゃないからなのかなあ。最近のパンツはポケット多いものなあ。

としても、街で着続けたい貧乏性としては、軽量化に振ってないウィンドシェルがほしいわけで。まあユニクロでもいいんだけど、少しフィールドに持って行った際に不安なので、これをセレクトしてます。上下でセットアップしたら少しアーミー感でてしまうかな。

モノとしてはよくできていて、メカニカルストレッチが効いてるのが素晴らしい。ナイロン100%なので、劣化もしにくいし、カラーも落ち着いていておすすめです。まあでもアウトドア感は出てしまうので、街着の難易度は高めかも。

 

 

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ

RawLow Mountain Works Drizzler Hoodie/ロウロウマウンテンワークス ドリズラーフーディー

アパレルラインが始まったのかな?知らないだけかも。てことで極薄のウィンドシェル。最近結構風にたゆたうルーズなアイテムがギアに増えてきている印象。どっちかというとトレイルを彷徨うって感じのスタイルも拡がりつつあるか。トレイルと街を緩やかに繋ぐアイテムって感じがすごいするのがいい

スタイルとしてはフルジップのシェルなんだけど、Aラインで風をはらみつつも、袖先と裾には調節機構が付いているので、フィットさせることができる。どんなインナー、ミドルレイヤーを着ていても、バサッと羽織れるサイズ感。軽量で一枚あったら結構頼りになるアイテムかと思います。普段のバッグにいれておいてもいいよね。

そういう悪く言えば中途半端なアイテムってのが個人的には気になります。

 

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ

Teton Bros. Teton Pant insulation pants/ティートンブロス ティートンパンツ インサレーションパンツ

なんかまた寒くなって。インサレーションパンツを履かないとな気分です。ここの別注になるっぽいんだけど、腰~腿の裏地にオクタを貼って、ひざ下はカットしたタイプ。かなりランニングに振ってある仕様で、なるほど細身でストレッチが効いているタイプです。昨今のインサレーションパンツ裾まで貼ってあるタイプが多い中、これはただでさえ軽いのにさらに軽量化に振っている。確かに裾はソックスで対応できるし、細身で風を防げれば、そんなに寒さを感じないと思う。ヒートアップもしにくいし。結構この手のアクティブインサレーションはシェルがあると蒸れるので、、特にパンツは気を付けないと痒くなります笑。

てことで早春の山はまだ寒いのでハイキング・ランニング用で一本。全然街着でデイリーに使えると思います。

 

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ

milestone Daybreak Long Sleeve Shirt/マイルストーン デイブレイク ロングスリーブシャツ

ハイク&バイク用としてミッドレイヤー・ウィンドブレーカーとしてのシャツがドロップ。ぱっと見かなり普通のシャツが好感がもてる。特に襟が小ぶりで隠しボタンダウンがいい感じです。

山シャツらしく、ヨーク部分でベンチレーションがあったりスナップボタンだったり肩回りのパターンもアウトドア仕様だけど、雰囲気が普通っぽくていい。ポケットもシャツらしい胸ポケだし。

個人的には襟のつくりで一本!って感じ。カラバリも渋いし汚れが目立ちにくいのでこれは街着として着たいかもなあ。

 

 

上記画像は商品リンクになっております。
よければクリック・チェックお願いします。 にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ人気ブログランキングへ