clothing
内側にポーラテックアルファダイレクトが貼られているナイロンパンツ。でもここ特有の表情のあるナイロンがかなりダウン向けに履きやすいカラー、ニュアンスになってて素晴らしい。スペック的にはハイキングに十分な性能を持っていながらこれは十分普段着の…
超通気性の高いアルファダイレクトを使ったカーディガンが、アダムエロぺ系列のストアブランドから出ている。ポーラテックというアウトドアギアによく使われる素材が街着で着られるようにアーバイナイズされているというわけだ。これで街で着れる!って感じ…
最近ハイキング・トレラン界隈とかで流行り素材のポーラテックアルファダイレクトを用いたミドルレイヤー。要はスケスケのフリースなマテリアルなのだけど、これがめちゃくちゃよくてですね、、軽くてヌクヌクで、でもオーバーヒートしないすさまじい風通し…
こちらはもっとミリタリー寄りに見える、ショルダーとエルボーの補強をワックスコットンキルトで行っているタイプ。まさにコマンドセーターですねドイツとかアメリカとかの。 ボディはコットンワッフルで補強もコットンなので、肌触りは優しく、ルックは男臭…
これいいですよねー。パーツの適材適所。ショルダーはバックパック、アームはデスクとの擦れがロングスリーブの脆弱な部分。それをナイロンキルティングでデザインしてしまうなんて。機能性と定番ブランドと扱いやすさの融合です。ベースがワッフルなのが素…
肩がかなりドロップしたルーズシルエットのワッフルカットソー。サーマルとはもう言わないか。素材もコットン100%の優しい表情。昔はワッフルといえば、身幅も小さくピチピチのポリコットンを着てたものだが、、アメカジ好きのオッサンの下着です。 ブラッ…
昨年、ベンタイルでの復刻が話題ですぐ在庫なくなった覚えがあるのが今季も再販されたって感じですかね。ミリタリーヴィンテージの筆頭のスモック。球数と状態とのバランスで値段が高騰しているのでヴィンテージの購入はリアリティがない。でも中途半端なマ…
秋冬のボトムとして、リラックスしてかつ暖かいモノ。暖かいけど暑くないモノ。てことでPolartec Thermal Power Dryをつかった薄手のフリースパンツはどうかと。 ストレッチも効いていて、シルエットも若干細身なスマートなパンツだけど、フリースの見た目が…
夏も終わり、秋になりつつ。半袖から長袖へ。とはいえ、まだまだ一枚でってことになるとカットソーになってしまうと一歩まちがうと幼くなってしまうところをポロシャツなら襟付きだし、少しは落ち着いて見えるかなと。 素材も鹿の子で通気性もよく、なんなら…
リネン100%のデニムが若干ルーズなシルエットのアンクル丈のデニムで好評のここから発売と。完全に春夏仕様ですね。色落ちにも期待できる。リネン独特のシャリ感と軽さと涼しさと。素材の動きが涼しさを爆上げするからこそのルーズ仕様。そこは納得。 真夏…
暑くなってきました。そろそろデニムの履き込みがキツくなってきた頃。でじゃあ何履くのといったところで、これをピックしました。ここのカーゴパンツ定番でいいんだけど、ちょいレングス長めなんですよね。でもこれはショート丈でもなくアンクル丈ってとこ…
Myド定番のデニムが少しルーズになってリニューアルされました。丈感はそのままにワタリまわりがルーズになってバルーン感が増した感じ。その他ディテールはそのままのようですね。 春になっても、ルーズなシルエットが引き続き気分なので、春のトップスのボ…
前々から気になってたんだけど、春に近づきようやく準備ができたかなと。冬に着るには少し勇気がいる。何故かはわからなかったけど。多分トレンドのネオンっていうキーワードのせいかもしれない。 ネオングリーンが混じっている杢グレー。かなり新鮮だけど、…
シンチバック、股リベット、隠しリベットと往年のヴィンテージディテールが満載の501XXさらに薄めのオンス。LVCこれから一本育てるならばこれが一番。太めで履きやすい。 LVCはレングスが34か32ぐらいしか選べないのが一番なんだかなーと思うところではある…
とことん無地派だったんですが、スウェットシャツ無地なのは逆に寂しい感じになってしまう。とはいえプリントで自分にドンズバなのってないし、そもそもどんなのがいい?ってのもフィーリングとか出会いとか、逆張りとか、ギャグとかなので、こういう時はセ…
無地シンプル派なんだけど、ボーターとツートンには目がないの。 いい加減カジュアル路線狭めていきたいのだけど、ついつい手に取ってしまう。 パーカはグレーかネイビーなんだけど、オートミールを買う勇気はないんだけど ツートンならいいなと思ってしまう…
完全別注のフード付きコーチジャケットて感じですかね。身幅が大きいビッグシルエット。 真冬にはインナーにダウンとかフリース着ないとなので、これくらい思い切って身幅あってもいい。結構着丈が短いので少し着方に注意がいるかなあ個人的には。 生地はラ…
最近はこのワンウォッシュを根性履きしてます。 このタイプはセルビッジ、隠しリベットなど、いわゆるレプリカデニムの要素があるけどフロントはジップなんだよね。少しここのルーズテーパードと比べて大分スリムな感じなのだがボタンに慣れてる身としては少…
インディゴフランネル地。いわゆる作務衣をタウンカジュアルに着ようという提案ですね。わかる。冬にモンベルがダウンはんてん出したのと同じ方向性ですね。悪くない。このルーズさも作務衣というコンテキストがあるから、スタイルとして収束できる。かっこ…
ミリタリーのグルカショーツをアンクル丈にしたパンツ。特徴的なウェストバンドでベルトいらずなお気楽パンツだけど、結構奇麗目に履く人が多い印象。ツータックがそうさせるんだろうな。どっちかというとオッさんに好まれるディテール。 でもアンクル丈、し…
アウトドアブランドもいいけど、ナイキのACGラインもきちんと作っているものがあります。もっと本気のはエロルソン・ヒューのがあるけど、そこは置いとく。 かなりベーシックなゴアテックスジャケットだけど、やっぱりナイキだけあって少しカラーリングとか…
ここのはヴィンテージレプリカの方向性とは異なってるけど、その方向性は好きなのでアイテムとしては結構持ってたりする。値段の付け方が絶妙なんだよな。少し高めの。 とはいえ、太めのデニムといえばここってのもあったりするもんだから、かといってディテ…
ファーストのTバック仕様。これビッグサイズ特有のディテールだけど これは全てのサイズがこの縫製になっているということで。人気のディテール。 ややもすると、必ずしも必要としないディテールなので、邪道と言われるかもだけど。 どうなんだろうね。そこ…
もう冬も終わるというのに、まだ冬ものを探している。いや来シーズンのブツを漁っているのかもしれない。最近今季ものとか全然気にしなくなっているので、、今あるものが来シーズンあるかどうかわからないし。 てことでこのボアパーカ。ボアフリースの内側で…
ORSLプリントシリーズ。この少しファニーなオチャメな感じがなんかユーロっぽくもあり、いい感じです。 ロンT、スウェット、フーディ、Tシャツとトップス一揃え。スウェット、フーディは裏毛部分にプリントしているので、リバーシブル仕様という新鮮さ。ツー…
オリジナルはベンタイルで今かなり高騰しているけど、復刻的な感じでオイルドコットンで出ているのがセールでお安くなっています。色はネイビー一択。 バイクとか自転車用にできてるので、袖のアクションプリーツとフードがデフォルト。 丈もちょい長めくら…
巷ではM47が高騰しているそうで。 僕サイズ21・11とかドンズバサイズもっていたんだけどサイズアウトで断捨離してしまって、後悔している層です。全然安く買えたのに一万もしてなかった。でも5万オーバーだって。やっぱヴィンテージは持ってないとだめねー。…
ストレッチナイロンのいわゆるテック系パンツなんだけど、なんだろうなぜかゆるいというか、柔らかいというかデザインコンシャスな感じがしないのは。 多分、ポケットの形とかが丸みをおびているのがエルゴノミクスというよりはほっこり見えるからなんだと思…
ヴィンテージレプリカの雄のトップスも概ね良い出来なんですけど特に個人的にすきなのがこのスナップボタン付きのパーカです。 胸のところにボタンとかスナップとかでヘンリーネック的なのと違ってこれはフードの立ちをコントロールできるのが良き。これが昔…
ポロベアーがスキーしているプリント柄のネルシャツ。素敵やん。 クリスマスツリーがあったり、まさに今着ドキ。メリークリスマス。 アイテム的にはボーイズなんだけど、XL選べば大人でも着れます。女性にも。 値段も良心的だし、プレゼントにもいいかもね。…